01-08 大東文化大学板橋キャンパス第T期
中央棟・3号館 |
Daito Bunka University
Itabashi Campus Redevelopment Project |
|
 |
山本・堀アーキテクツ共同 |
|
東京都板橋区 |
Itabashi, Tokyo |
大学 |
University Campus |
2005年3月竣工 |
2003
|
16000m2 |
Classroom Building 8700 sqm
Library Building 7200 sqm
University Cultural Center 2700sqm
Gymnasium 3600 sqm |
RC混構造地上5階、地下1階建て |
Steel Reinforced Concrete, 4, 5F + B1F |
掲載誌:新建築2004年4月号 |
|
|
|
2005年 東京建築賞最優秀賞東京都知事賞 |
|
2005年 建築・設備デザイン賞 環境デザイン部門優秀賞 |
|
2005年 SB05Tokyo BEST POSTER AWARD |
|
2005年 省エネ機構サステナブルデザイン賞 |
|
2005年 JIA環境建築賞優秀賞 |
|
2005年 グッドデザイン賞 |
|
2005年 日本建築士会連合会賞 |
|
2004年 エコビルド賞優秀賞
|
|
|
|
|
写真:堀内広治 |
■狭小な都市型のキャンパスの再開発計画。大手9社、アトリエ4社のコンペ。高層棟を主とする他の案に比して、低層でクォードラングル(中庭)の緑地と水平スパイン空間をもった人々の交流をメインテーマとするキャンパスを提案した。
■「人と環境にやさしい都市型キャンパス」をテーマに、人の出会いをつくるスパイン空間と環境キャンパスを実現した。
■環境キャンパスとしては、高断熱、高気密、日射遮蔽の高環境躯体性能をもち、太陽光、地中熱などの自然エネルギー、コージェネ廃熱利用などにより省エネを達成した。
■ Daito Bunka University Itabashi campus is a redevelopment project of
rebuilding the high-density urban campus thorough over 6 years.
■ Although it was a narrow site, it can be realized to place a classroom
building at the same position as before using vacant classroom.
■ And the quadrangle (courtyard) with library and amenity function could
be arranged in the center of the campus. The most important scene on the
university campus is encounter of people.
■ Under the concept of "creation of an environmental friendly urban
campus", a semi-exterior activity space named "spine space"
surrounds the courtyard. And it connects the buildings of low and middle
rise horizontal movement creating visible relationships between building
and courtyard. |
|
大東文化大学板橋キャンパス第U期 体育館・厚生棟 |
 |
山本・堀アーキテクツ共同 |
東京都板橋区 |
大学 |
2006年8月竣工 |
16000m2 |
RC混構造地上5階、地下1階建て |
|
|
|
写真:堀内広治 |
■北側の旧2号館跡地に体育館と学生の部室、学生ホール、売店、郵便局等の厚生施設を計画。 ■第3期に旧体育館跡地が常緑樹の思索の杜となると、これに面したスパイン空間が東の3号館と連続し、クオードラングルが完成する計画。 ■地下アリーナに思索の杜レベルからロールバックシートがせり出して内外空間の連続性を創りだしている。屋上に中庭をもった部室が並ぶ。
■北道路に面して大東大郵便局と売店が並び、大学内に加え、町側からの利用も可能な計画とし、一期の食堂と一体化したスチューデントプラザを創っている。
|
|
 |
山本・堀アーキテクツ共同 |
東京都板橋区 |
大学集会所(事務室・研修室) |
2005年12月竣工 |
2746m2 |
鉄骨造SRC造地上4階、地下1階建て |
|
|
写真:堀内広治 |
■大東文化大学の東武練馬駅近くにあった文化会館の改築。本キャンパスまでのスクールバスの発着場、エクステンションのための研修機能、400人のための多目的ホールをもつ。
■南、東の道路側に縦ストライプのファサードに囲まれた動線空間(スパイン)をもち、地下1層に多目的ホール、地下2層にバス乗り場、地上3層に研修機能をもつ。 |
 Sustainable Designworks 2000-2007(PDF:82.0MB)
|